Cities: Skylinesの新DLC
Cities: Skylines – Plazas & Promenades
に関する開発者日記がパラドックスフォーラムに掲載されています。
今回の#5は無料で提供されるコンテンツとアップデートについてです。
以下簡単に内容を見ていきたいと思います。
今回の投稿の原本となったフォーラム内のページはこちらです↓
Cities: Skylines Plazas & Promenades 開発日記 #5: Free Content & Patch Notes
「セーブして終了」機能
都市建築者の皆さんこんにちは!
第4回目のPlazas and Promenadesはがもうすぐそこまで来ており、皆さんがすぐに楽しめるようになることをとても楽しみにしています。
毎回、大規模な拡張と同様に私たちはベースゲームを所有するすべてのプレイヤーのための小さなコンテンツを提供しています。
そして今日の開発者日記はその無料コンテンツに関するものです!
まずは便利な新機能である「保存(セーブ)後に終了」 から始めましょう。
この機能は都市を保存するときに有効にできます。
名前から推測できるようにデータの保存が完了するとゲームを終了するので、保存プロセスをスキップし終了を選択するだけで終了します。
保存していない場合は進行状況が失われることを示す警告が表示されます。
ゲームを終了する際にセーブしてゲームを終了するだけの場合に非常に便利です。
新しい道路
道路はあらゆる都市の中心であるため、18の新しい道路により選択肢をさらに拡大しています。
私たちは皆さんが何年にもわたって望んできた道路タイプを調べ、このパッチにできるだけ多くのものを追加しました。
この中には他の車両が曲がる必要がある場合には使用できるバス優先レーンのある一連の道路が含まれており、これまでで初のバス専用レーンと道路が使用できるようになります。
Small Roads(小道路)カテゴリでは、コンクリート中央分離帯、草の中央分離帯、および植樹の中央分離帯がある小道路だけでなく、幅の広い歩道と幅の広い歩道がある小さな一方通行道路の新しい小道路をすぐに見つけることができます。
市内の交通量の多い地域では、4車線の小さな道路やバスレーン付きの4車線道路を利用するか、一方通行の道路を3車線の一方通行と4車線の一方通行へと拡張することができます。
大型道路カテゴリでの新機能は、中央分離帯付きの大型道路で、コンクリート中央分離帯、草の中央分離帯、または植樹の中央分離帯で、2方向に区切られた6つの車線を備えています。
後者には通常のバージョンとバス優先車線バージョンの両方があります。
最後に、完全新規のバス専用レーンを使用したいくつかの新しい高速道路も用意しています。
遮音壁のあるなしにかかわらず、双方向のバス専用高速道路を使用して高速バスネットワークを作成するか、遮音壁の有無にかかわらず、バス専用車線のある高速道路を使用して既存の高速道路にバス専用車線を統合します。
そしてそれらすべてを接続可能なバス専用の高速道路ランプが利用できます。
私たちはあなたの都市がこれらの新しいオプションからどのように恩恵を受けるか、そしてどの都市があなたのお気に入りになるかを見ることを楽しみにしています。
また道路ではありませんが、別のネットワークも用意しています。
新しい、一方通行の地下鉄路線では地下鉄ネットワークをより細かく制御し、カスタマイズすることができます。
あとはOvercharged Eggのチュートリアルビデオを見て、下のパッチノートを見て、Plazas & Promenadesのリリースを待つだけです。
新しいコンテンツをお楽しみください!
Patch notes for 1.15.0-f5
元記事にてご確認ください。
今回の内容は以上です。
感想・まとめ
Cities: Skylines Plazas & Promenadesの開発日記5回目でした。
無料アップデートとして一方通行道路の拡大や、新しくバス専用レーンとその高速道路など道路に関して色々と追加されるとのこと。
これまでとは違った街づくりに活かせそうですね。
さて今回でCities: Skylines – Plazas & Promenadesの開発者日記もおしまいですが、肝心のリリース日がいつなのかはまだ現時点では不明となっています。
これについてParadoxフォーラムでも質問が上がっていたのですが、開発陣曰く、すぐに購入出来るようになるが正確には言えないとのこと。
発表できないなんらかの事情があるのだと思われますが、リリースは近そうなのでもうちょっと待つ事になりそうです。
[画像引用元:パラドックスフォーラム内 Cities: Skylines Plazas & Promenades 開発日記#5]
日本語対応済みPS4版はこちらです。
※PS4版はPC版とはDLCの対応状況等が異なりますのでご注意ください。